今週から通常授業が始まりましたね。
6年生は先週の土曜日から始まりましたが、まだ日曜日が始まっていないので、嵐の前の静けさという感じでした。
これからは、土特の宿題はその日のうちに終わらせないといけないんだろうなぁ。
6年の通常授業の内容は、まとめ!!!って感じですね。
火曜日は国語・社会だったのですが、国語のデイリーチェックは漢字テストのみ。漢字の要からと、ランダム出題です。漢字の要は満点だったのに、ランダム出題の方で間違えてました( ;∀;)やっぱりダメねぇ。
国語のテキストは、国語Bはいつも通りですが、国語Aは変わりましたね。語彙力UP問題というか、何というか。うちの子、こういうの苦手で、やっぱりバツが多い!がんばらなくては!!
社会は、地理・歴史・公民なんですね。でも、後ろのまとめは歴史たっぷり!きっと、普通に社会が出来る子は、こんなのすぐ終わっちゃうんだろうなぁ。わが子は社会苦手なのでもちろん時間かかります(^_^;)
年号まだ覚えてないよ~。。。
やっぱり、通常授業の次の日は、我が家の場合は宿題でいっぱいいっぱいです。
過去問、いつやるんだろう?土曜の午前中で出来るのかな??
しかし、4年生の夏期講習マンスリーテストの結果、、、遅いですねぇ。
結果は明日ですよね。日曜日にテスト受けたのなんて、もうすっかり過去の出来事ですよね(^_^;)
↓ポチっと押していただけると嬉しいです♪