6年5月マンスリー結果と国語の問題の不備
6年5月マンスリーの結果出ましたね。
その前に、トップページに国語の問題の不備の記載がっ!こんなことあるんですね。
どのみちトンチンカンな答えを書いていた娘なので、ラッキー点数となりました。正解した方々には申し訳ありません。
ということで、この点数が4点だから、平均点はその分UPしたってことですよね。正解者が何割かいたとしても、2~3点UPですよね。そう考えると、やっぱりn-polanyiさんの平均点予想は素晴らしいですね!いつもありがとうございます。
珍しく記述の点も思ったよりいただけたので、自己採点より12点UPでした。あ、そのうち4点は上のラッキー点数なので、実質8点か(^_^;)
でも、それでも相変わらず、国語はダメダメですけどねー。
平均点は、算数≒国語、理科=社会(ピッタリ一致!)なんですよ。なのに、なのに、、、算数と国語、理科と社会の点数にものすごーーーーーい開きがあります。
我が家の偏差値は、
算数>理科>>>>>>>>国語>>社会
こんな感じです。
理科も、面白いのは大問1⃣の生物の問題はバツだらけ。物理系の問題に助けられています。
社会は、、、どうしたらいいんでしょうね、ほんと。
じゃ、最後に国語の漢字間違いを、、、

貯水地(貯水池)
古有(固有)
測らう(計らう)
構じる(講じる)

いいかげん貯水池覚えなさい!!!
何回も出てきてるでしょ!
もう6年生ですよ。本当に恥ずかしいです。
↓他の方々の結果も見られるかも♪
![]() にほんブログ村 |
![]() 中学校受験ランキング |